本当に人生100年ならば

 十代から二十代のころにかけて、

今思えばくだらないことだけれど真剣に悩んでいた。

 一人で悩むと、考える。

 どれくらいの人が、自分と同じくらい悩んでいるのだろうと。

 たぶん、すべての人ではないかと今は思う。

 生前の父に「ガキだなあおまえは」と言われたことがある。

 当時は二十代後半だった。

 父とは僕が二十五歳くらいから知りあったので

その歳を起点とすればそりゃあ、三歳か四歳だろうと

そのとき、ちょっとひねくれた考えをしてみた。

 でも違うのだ。僕は今でも自分の未熟さを痛感するけれど、

当時はもっと幼かった。

 去年9月に厚生労働省がした発表によると、

日本全国で100歳以上の高齢者は9万5119人だった。

 ただし女性が88.3%だそうだが。男性の最高齢は磐田市の110歳で、

僕と同じ誕生日だった。同じ遠州、けれど56歳差。


 本当に、寿命100年だとしたら、

会社などの組織に属している期間、

背筋と腹筋が弱いひとみたいに、

もちのような姿勢で椅子に座るよりも、

組織から外れてからも歩きまわって

思索にふけるほうが楽しそうだ。

 会社、学校のなかにむりやり好きなことを見つけるよりも、

外へ出て、おもしろそうなものへ飛びこんでいきたいと思う。


 今日で静岡西道場は現在の場所での定時稽古を終えた。

 2013年1月、静岡北同好会が発足し、

静岡西道場と名前を変えて12年間お借りしてきた道場である。

 今夜は2人だけで稽古をした。

 去る人よりも残される人のほうが、

寂しいと感じるのではないかと僕は思ってきた。

 今回の稽古場移転では誰も残されない。


 立て続けに映画を二本観る。

「ケナは韓国が嫌いで」を劇場で観たのだけれど、

まだ観だりん! と思って帰宅してからちょっと前の映画

「恋は雨上がりのように」を観た。

 宇宙人が攻めてこなくても、スパイが暗躍しなくても、

刑事が容疑者を追いつめなくても、

僕にはとても衝撃的だった。



 近所のスーパーにいくと、ときどき鉢植えを買ってしまう。

 食材を買いながら、なので鉢植えを抱えて歩いていると、

買い物客と目が合う。

〈すてきな異星人ですね〉

 ストレリチア、という植物を買ったのは、

いいな、と思ってから三日後だった。


(社)全日本空道連盟 大道塾静岡西道場

(社)全日本空道連盟 大道塾静岡西道場は静岡駅近くで稽古をしています。 空道は総合格闘技であり、礼節を重んじる武道です。 責任者・門井研は、大学入学から現在まで35年のキャリアがあります。 静岡県空道協会と静岡市空道協会に所属。 空道は、2026年青森県国民スポーツ大会のデモ競技となりました。

0コメント

  • 1000 / 1000