金曜日は静岡県内に台風2号が接近し、線状降水帯が発生するなど
大雨となり、道場も急きょお休みとなりました。
静岡市内を原付バイクを走らせていると、
幾度もエンストするほどの激しい雨です。
静岡駅へ着くと、ぼくの住む浜松へ向かう新幹線は
運転見合わせになっていました。
在来線は動いていたため、
浜松行きの電車に乗りこみます。
〈なんとか間に合った〉と思ったところ
雨脚が強まる午後四時過ぎ、藤枝駅で長い停車をしている間に、
「行き先を浜松から島田に変えます」と車内アナウンスがありました。
たくさんため息が聞こえます。
行き先変更がある電車って初めてでした。
島田駅に到着して以降、
下りの電車は運転を再開する様子がありません。
しかたなく、歩いて2キロ離れた六合駅前のネットカフェに泊まりました。
+++++
翌日、在来線は午後まで運転を見合わせるようで、
新幹線も午前中は動かない模様。
小雨になっていたので、歩いて掛川駅を目指すことにしました。
お寺の掲示に勇気づけられる「明日は、まだ何一つ失敗していない新しい日」
「趣味は、空道の他になんですか」って尋ねられたら
たび、名跡めぐりです、と答えるかもしれない。
掛川市の「事任(ことのまま)八幡宮」は初めて行った。
巨木がすばらしい。
それから掛川駅までひさしぶりに旅にでた気分で歩く。
道幅の狭いところは大型車の接近が怖くてときに走るなどし、
ようやくたどりつく。距離は26kmだった。雨はやんで、日差しに肌を焼かれた。
13時8分に運転再開した新幹線の臨時列車は
とても混んでいて、東京や名古屋の地下鉄みたいだった。
乗れなかったので、次の13時38分に乗って浜松駅に着く。
土曜はロードワークの日なので、
だいぶ疲れを感じていたけれど10km走る。
明日月曜は、定時稽古を行う予定です。
0コメント