ともに学ぶ

 合宿勉強の夢を見る。

〈夢。大勢で合宿をして勉強するため湖の畔へやってくる。

 夢の中では、

勉強は独学でするものでなくて、

朋輩と酒を飲みながらでも意見を交換して遂げるものである。

 勉強は夜中まで話をしてやっと終わる。

 夜が明けて、朝、修了式を迎えた。

 へとへとだった〉


 というものだった。勉強が終わらない、という箇所が、

目が覚めた直後は「あれっどうしよう」と悩んでいたところである。

 しばらくして「ああ、修了できたのだった」と安堵した。


 似た夢はよく見ている。

 繰り返し見るのが、

大学で授業をちゃんと受けていなくて、

試験日も知らないので構内をうろうろするうちに、

前期の試験が終わってしまっているというもの。

 FILIXのくろねこのような、笑ったオオカミのような

どうぶつのかおを描いたビラばかりが一号館にも、五号館にも、

エクステンションセンターにも張られていた。


 後期の試験を必ず受けると期するものの、

試験日を忘れたりして受けられず、

結局卒業できなくて留年する。

 留年を二年もしたところで、

そもそもこの大学に入学したのだっけ、

という疑問が浮かんできて目が覚める。

+++++

 昨日はことしの稽古納めだった。

 稽古は毎回たのしい! と思えるのがいちばんいいのだけれど、

そうもいかないのは他の日常と同じだろうと思う。

 今ひとつ、と思うのは、自分の体がうまく動かないからだ。

 だからつぎはもっと、目標とする動きができるように

がんばりたいのだ。

 空道に卒業はないのがいいところです。

 ぼくも、みんなといっしょに、

もっと上手になれるように、

もっと頭がよくなるように、

もっとすなおにしょうじきにひととせっすることができるように、

どりょくをしたいと思っています。

 いっしょに、だに。

(社)全日本空道連盟 大道塾静岡西道場

(社)全日本空道連盟 大道塾静岡西道場は静岡駅近くで稽古をしています。 空道は総合格闘技であり、礼節を重んじる武道です。 責任者・門井研は、大学入学から現在まで35年のキャリアがあります。 静岡県空道協会と静岡市空道協会に所属。 空道は、2026年青森県国民スポーツ大会のデモ競技となりました。

0コメント

  • 1000 / 1000