新年「お守りをたくさん買ったらどうでしょうか」
と言われたので
10kmラン、の途中で神社仏閣教会に立ち寄ろうと
うろうろするものの、
お守りを売っているカウンターは閉まっている。
これも縁、何も手に入らないのもタイミング、
などと考えて日が暮れていく。
今日は多少暖かい。
市内中心部の神社へたどり着いたのだが、
五か所目のここも白いカーテンが引かれていた。
と、入道のような男性が掃除をしているのか姿を現したので
ガラス戸の向こうへ必死に声を掛ける。
「もうおしまいでしょうか、お守りください、お願いします」
走ってきて喉がいがいがしている。
子守ください。そう聞こえてたらどうしよう。
ぼくはもう子どもではないので、
子守が来てくれても困る。入道は怪訝そうな顔つきだし不安が募る。
汗だくで、手拭いで口を覆っているぼくに戸惑っているのだろうと思う。
でも入道は「いいですよ」と答えてくれた。
八百円でお守りを買って、残りの2キロを力の限り走り抜く。
お守りを汗みどろの手で握って帰る。
ひとの手助けができますように。
すばらしい人の笑顔が、曇ってもまた晴れますように。
ぼくの嫌な性格が治りますように。
素直なひとになれますように。
願わくは、
誰もが、多少の悲しいことがあったとしても、
乗り越えていけますように。
明日1/10(月・祝)、静岡西の稽古はお休みです。
次の稽古は1/13(木)18:30〜20:30となります。
0コメント