訃報・空道連盟理事長 東孝先生逝去

 国際・全日本空道連盟理事長であり、

大道塾塾長である東孝先生が本日午後、

亡くなられました。

 東孝先生は、極真空手では全日本優勝、

世界大会で4位という成績を収めました。

 試合の映像を見るとわかるのですが、

当時はローキックで、また投げまくって対戦相手を圧倒されていました。

 その後、顔面打撃と投げ技、絞め技・関節技をとりいれた競技、

「空道(くうどう)」を創始されました。

 空道は、今や全世界に広がり、

Instagramでも、多くの人たちの活動を知ることができます。


 静岡西責任者・門井研は、

東孝先生と同じ早稲田大学へ入学して

大学内の大道塾の支部へ入り、

第4期の主将を務めました。

 同時に、当時練馬区平和台にあった

大道塾総本部へも通い、

東先生の胸を借りてまいりました。

 卒業してからも、西日本地区のサマーキャンプでご指導いただいたり

大学のOB会で稽古をつけていただいたり、

つい最近まで偉丈夫ぶりを拝見してきました。

 他人のことを悪くおっしゃったことがなく、

空道の稽古だけでなく、

映画も観ろ本も読めと「砂の器」「人間の絆」などの名作を

勧めていただき

心を揺さぶられてきました。


 本当に信じられません。

 二十五年ほど前に、

就職したばかりの自分のところへ「男性」から

代表電話から内線がかかってきたことがありました。

「俺が誰かわかるか」とおっしゃるので、

あまりに声が似ていたので

「父さん?」と尋ねたところ、

「ははは。父さんか。傑作だな。東だ」というご返答がきたのには

仰天しました。

 その後も、東先生の大学時代の知己のお見舞いにいらっしゃり

静岡に立ち寄っていただいた折には、

自分はまったく手土産もなにももたず、

ただ三軒のはしご、すべてごちそうになってしまい

十分なお礼もできませんでした。

 東先生。

 僕たちは、先生の作っていただいた空道を、これから

たくさん楽しんで、たくさんの人とすばらしい時間を過ごしていきます。

 それから、それから、それから。

 押忍

(社)全日本空道連盟 大道塾静岡西道場

(社)全日本空道連盟 大道塾静岡西道場は静岡駅近くで稽古をしています。 空道は総合格闘技であり、礼節を重んじる武道です。 責任者・門井研は、大学入学から現在まで35年のキャリアがあります。 静岡県空道協会と静岡市空道協会に所属。 空道は、2026年青森県国民スポーツ大会のデモ競技となりました。

0コメント

  • 1000 / 1000