ランあるいは歩行の小さな旅

 巷間いわれるように、移動する速度によって

感じられる景色が違う、ということは手軽に実感できます。

 平日、日中する仕事はほとんど座りっぱなしだし、

夜間におこなう、空道の稽古は

36畳の道場の中だけで、

特に空間の移動はともなわないけれど

仲間との交流は心身ともに楽しくおこなわれます。


 なので土曜、日曜にはどこかへでかけたくなります。

 ロードバイクなら一日100kmくらいの距離をいき、

ランニングなら10kmから20kmまでの距離を走り、

ウォークなら近所の、5kmまでの範囲でうろうろします。

 このうち、ロードもランも、時折、自分の意識から解放されて

まっしろになるときがあります。たいてい苦しいときですけど。

 比べて、ウォークは自分の意識をみつめつづけることができます、

できるといっていいのか、縛られているといっていいのか……。

 今日は午前中に10kmをランニングしたあと、

午後は平日できない買い物に。

 建物の中にいるのに、汗がとまらない。

 近所の、小さいけれど名所らしき酒店で焼酎を買い求めている間も、

肉や野菜を買っている間も暑くてしかたがなくて

「体調不良かわしゃあ」と思ったがそうではなかった。

 曇り空だと思い、日焼け止めも塗らず帽子もかぶらず、

半袖半ズボンで走ったため、

陽光を浴びて肌が熱をはらんでいたのでした。

 汗がひかないのに、そのあとも午後中出歩く。

 いろんなものを買ってきて、家で食べるのも楽しい。

(社)全日本空道連盟 大道塾静岡西道場

(社)全日本空道連盟 大道塾静岡西道場は静岡駅近くで稽古をしています。 空道は総合格闘技であり、礼節を重んじる武道です。 責任者・門井研は、大学入学から現在まで35年のキャリアがあります。 静岡県空道協会と静岡市空道協会に所属。 空道は、2026年青森県国民スポーツ大会のデモ競技となりました。

0コメント

  • 1000 / 1000