直に語り合う

 あまりにも人聞き、流言飛語を情報源としすぎて、

自分の考えなど脇におきざりにしていると

かの人が何を考えているか、なぜその行動をとったのか

わからなくなってしまうに違いない。

 けだし直接知るより、

あいまいな点をたくさん残し、いやそれどころか

誇張され歪曲されたことがらのほうが、

心は動揺するに違いない。

 本当は、じかに語り合って、

恥ずかしくても、煙に巻かれても、だまされても、

それでもいいから人が何を考えているか、知りたい。

 それができるひとつの道は、

空道であると思う今日。

 残業のあとかけつけると後輩たちは

自分たちで考えたメニューでがんがん練っていた。

 こいつらに追い抜かれていく過程がぼくは。

だってそのためにともに稽古しているんじゃないか。

 進んでいくんだ。

(社)全日本空道連盟 大道塾静岡西道場

(社)全日本空道連盟 大道塾静岡西道場は静岡駅近くで稽古をしています。 空道は総合格闘技であり、礼節を重んじる武道です。 責任者・門井研は、大学入学から現在まで35年のキャリアがあります。 静岡県空道協会と静岡市空道協会に所属。 空道は、2026年青森県国民スポーツ大会のデモ競技となりました。

0コメント

  • 1000 / 1000