味方なんていなくても

 空道は、基本的に個人競技なので、

畳の上に立ったら、

たとえセコンドの先輩や仲間が助言を送ってくれるとしても

乱入はしてはもらえないので、

ひとりで闘わなくてはならない。

 その逆に、

周りがどんなにヤジを飛ばそうと、流言で惑わそうと、

観客が誰もいなくても、

四面楚歌であっても、

一対一なので、その試合がうまくいこうがいかまいが、

自分の責なのだと思う。

 畳の上に立ったら、ひとりである。

 でも、その前後は、ずっとは、

ぼくたちはともにいるのである。

 全力で技術も教えるし、心理面でも平穏を得られるよう

後押しをしていく。

 その一方で、ぼくたち3人の黒帯コーチ陣も成長していけるんだと思っています。


(社)全日本空道連盟 大道塾静岡西道場

(社)全日本空道連盟 大道塾静岡西道場は静岡駅近くで稽古をしています。 空道は総合格闘技であり、礼節を重んじる武道です。 責任者・門井研は、大学入学から現在まで35年のキャリアがあります。 静岡県空道協会と静岡市空道協会に所属。 空道は、2026年青森県国民スポーツ大会のデモ競技となりました。

0コメント

  • 1000 / 1000