武士道、が確かにぼくたちの身体のうちにある

 武士道ってなんだろう。

 それは、会社のためや、上司のために自己犠牲を強いられる思想でもなければ、

別段、やせ我慢推奨でもないし、マゾヒズム賛美でもないと思う。

 武士道は、誰かの役に立って死ぬことではないか。

 なにものかに敗残して、命を散らすことではなく、

誰か、あるいはなにか大きなもののために、礎となる決意なのではないかと思う。

 エアコンのない旧幼稚園の校舎で空道の稽古をすると、

同年代の圧倒的大多数と思われるひとたちみたいに、

毎夜を、誰かとつるんで強くなったつもりになったり、

他人のうわさばなしをして貶めたり、共謀して穴を掘ったりして

「消費する趣味」を求めたりはなんにもしたくなくなるのである。

 そんな卑怯な下劣な人物には、空道家はならない。

 ただ、自分を研鑽し、なにかの役にたつかどうかはわからないが、

翻って、ここまで連ねてしまった長広舌もいらないかもしれない、

ぼくたちの身体のうちに行き続ける武士道、という、やっかいな、

でも矜持でもあるもの。


(社)全日本空道連盟 大道塾静岡西道場

(社)全日本空道連盟 大道塾静岡西道場は静岡駅近くで稽古をしています。 空道は総合格闘技であり、礼節を重んじる武道です。 責任者・門井研は、大学入学から現在まで35年のキャリアがあります。 静岡県空道協会と静岡市空道協会に所属。 空道は、2026年青森県国民スポーツ大会のデモ競技となりました。

0コメント

  • 1000 / 1000