などというのは強がりですが、
続けて言うと、
器用貧乏という言葉はあるけれどその対義語はなにかすぐには思いつきません。
虚仮の一念、でしょうか。
空道は、世故に長けた人間が強くなったり上手になったりするわけではありません。
それは当然、と思うかもしれませんが、
学校でも、会社でも、社会でも、要領のいい人物が優秀な人間だと評価される世の中で、
空道で思い切り汗を流している時間は「給料だけが人生ではない」と思えます。
給料をたくさんもらっている、会社で出世している人だけが
高潔な人格の持ち主でもないわけです。
虚仮だといわれようと、一念をもって生きていけば
楽しいのではないか。
+++++
今日は4人で、3分×12ラウンドのあと、
2ラウンドをマス・ライト・スパー。
0コメント