空道静岡西の稽古場前桜満開 2019/04/04(木)

 4月に入ったのに昨夜は静岡市内はとても寒かったですね。

 15キロほど離れたグレイシー・バッハ静岡の道場へいくのに

電動バイク(ヤマハE-Vino)に乗っていくと、

動き始めても30分ほどは手足が血の気を失っていたくらいです。

 明けて今日木曜は空道の稽古。

 打撃から始める投げの打ち込みを、

首投げ、大腰、タックル、小外刈り、支え釣り込み、背負いなどやりました。

 柔道やレスリング経験者でも、

難しい(とぼくは勝手に思っています)のが、

打撃から投げにもっていくときの連係。

 これを「公式」のようなものにあてはめていると、

いざ自由に動いたときに、いつか「ひらめく」ときがきて、

打撃から流れるように投げられるようになると思います。

 そのあとパンチのディフェンスを3ラウンドやって、

最後は空道ルールで、あくまでも当てないで、たのしい動きをしました。

 道場を出ると旧アソカ幼稚園の前に桜が満開でした。


(社)全日本空道連盟 大道塾静岡西道場

(社)全日本空道連盟 大道塾静岡西道場は静岡駅近くで稽古をしています。 空道は総合格闘技であり、礼節を重んじる武道です。 責任者・門井研は、大学入学から現在まで35年のキャリアがあります。 静岡県空道協会と静岡市空道協会に所属。 空道は、2026年青森県国民スポーツ大会のデモ競技となりました。

0コメント

  • 1000 / 1000