ハイデガーが教えてくれるぼくたちの可能性

 NHK100分で名著は、難解な著作をわかりやすく教えてくれる。

 ハイデガー「存在と時間」の講義を観た。

〈自分の死と向き合えば、残業など周りの雰囲気を気にしたりなど

同調して生きることをやめることができる。

自分が次の瞬間には死ぬかもしれないと考える【先駆】である〉

〈【良心の呼び声】言い訳をしても、良心は『おい』とぼくたちを覚醒させるように呼んでくる。眠っている人を起こすように。世人に支配されて生きている自分を、起きろと言ってくれる声である〉

 そうしてぼくは、鎖から解き放たれて生きようと決意する。

 誰も正解を教えてくれないから、自分で選び取る。

 他人のせいにしないで生きるのが【決意性】であるという。

 すべてはじぶんのせいなのだ。これからは、自分の人生について責任を引き受けるんだ、

ちょっとだけ勇ましくなれる時間を過ごせた。


+++++

 時間が駆け足で過ぎ去っていくなら、

ぼくはその競走に六敗したとしても一勝くらいはしたい。

 周りに同調しないのは、但し書きがついている。

 あくまでも傷つけないように。

 けれど、自分が、大切なひとたちが不当に傷つけられるなら

たちあがる。


 今日の稽古は四人で。

 分刻みで技術や考えかたや感動することを

積みつづけていく。

 週末の10kmランも欠かさない。

 けれど、どんどんいろいろなものを

失っていく。

(社)全日本空道連盟 大道塾静岡西道場

(社)全日本空道連盟 大道塾静岡西道場は静岡駅近くで稽古をしています。 空道は総合格闘技であり、礼節を重んじる武道です。 責任者・門井研は、大学入学から現在まで35年のキャリアがあります。 静岡県空道協会と静岡市空道協会に所属。 空道は、2026年青森県国民スポーツ大会のデモ競技となりました。

0コメント

  • 1000 / 1000