ヒントをくれる

 小さいころの疑問は、たとえば

「どうしたら逆上がりができるんだろう」というもので、

誰も教えてくれなかったので放課後、

ひたすら校庭の鉄棒にまたがっていた。

 ひとりでうなっていると

「ここんとこでこうすると、ちょっといいだに」って

級友が教えてくれた。

 彼は解説を交えてやって見せてくれたのだが、

彼の体はぐるぐる回転していたし、夕闇押しせまる時刻だったので、

彼の顔はちゃんと見えなかった。

 翌日、登校してクラスを見回したが、彼らしき姿はなく

他のクラスにもなかった。

 教えてくれて、すぐに転校してしまったのだろうか。

 それはないよ友だち、名前すらわからないのでは

心の中で呼びかけもできないではないか。

 記憶の中で顔のない彼は、とても優しくて、

勉強がわからなくて焦る時も、

ほかのひとたちと誤解しあって窮屈な思いをした時も

助けられなかったひとたちのことを悔やんだ時も、

いつも「こうするのも一案だに」ってこっそり教えてくれた。

 なにもいわずに、そっといなくなってしまった。


 そんなふうに、であってもなくても、

空道の道場では

一打目のパンチのうちかた、とか、ハイキックのしかたとか、

カウンターフックのとりかた、打撃から投げていくための連絡など

コーチとして伝えられることをしていく。

 今日は一般部が三人、少年部がひとり。

 稽古はとても楽しい。


 ぼくは今でも、週末は10km走っているし、

週に三回、道場へ通うようにしています。

 助けてもらったことを心のともしびにしていこうと思います。

(社)全日本空道連盟 大道塾静岡西道場

(社)全日本空道連盟 大道塾静岡西道場は静岡駅近くで稽古をしています。 空道は総合格闘技であり、礼節を重んじる武道です。 責任者・門井研は、大学入学から現在まで35年のキャリアがあります。 静岡県空道協会と静岡市空道協会に所属。 空道は、2026年青森県国民スポーツ大会のデモ競技となりました。

0コメント

  • 1000 / 1000