見よ小さな宮殿を

 これは僕が思うことなのだが、

生き馬の目を抜かないで生きたい人もいると思う。

 誰もが外向的な人物ばかりではなくて、

内向的なひともいる。

 ふだんはほとんど口を開かないのに

自分の関心のあることならば、案内人になれるというひとがいる。

 一流レストランに並んで食べたい人もいれば、

空いてるから、と第二位や第三位のお店に好んで通う人もいる。

 最上位も、二番手も三番手も、

半分以下も、下から数えたほうが早くてもビリでも。

 これから十年、二十年を駆けぬけるにあたって、

大事にしたいのは、周りが評価しているからではなくて

自分がどうしたいのかということである。


 こちらは泥濘に足を取られているかもしれない。

 それでも、落ちていく時に手を握ってくれるひとは。

 こちらが沈んでいくのにそばにいて見守るひとは。

 今は見えなくても、そのうちみつかるだろう。

 探していれば。こだわらずに求めていれば。

 小さな宮殿に、たどりつけると信じて。

+++++

 今日は二人で特訓。

 やがて実を結ぶに違いない反復。

 とげのある風景。

(社)全日本空道連盟 大道塾静岡西道場

(社)全日本空道連盟 大道塾静岡西道場は静岡駅近くで稽古をしています。 空道は総合格闘技であり、礼節を重んじる武道です。 責任者・門井研は、大学入学から現在まで35年のキャリアがあります。 静岡県空道協会と静岡市空道協会に所属。 空道は、2026年青森県国民スポーツ大会のデモ競技となりました。

0コメント

  • 1000 / 1000