空道静岡西の稽古内容

 近頃稽古内容を全然書かないので

静岡西はどんなことをしてるのかなあと

知りたいかたが多くなっていると思います。

 とことん基礎トレーニングです。

 でたらめになってしまうようなスパーリングはせず

いえ、試合や審査のスパーの時にでたらめになっても

慌てないように、条件反射の訓練を積んでいるのです。

 僕にはたびたび失敗したなあと思うことがあります。

 ひとから親切にしてもらったら

素直に感謝の気持ちを表したいだに、

ううう、などと口ごもってしまうこと。

 あのひとが笑ってくれたら、こちらも笑顔で……と

思っていただに、

とっさにうまい微笑みができなかったりすること。

 空道の試合でも同じだと思っています。

 試合中に、練習した理想のことができるよう

反復します。

 ならばAIとかロボットがすればいい、

と思うかもしれませんが、

たぶん、人間がすることを見たいというのは、

「失敗する」ところが面白いからだからかもしれません。

 つまずかないひとなど、

面白くないのではないかと思います。

 失敗がこわくて料理をしないで、でも見てきたものと似たものを食べたくて

結局買ってくる。

 名の知れた産物でも、近所で売っていないものもあるのですね……

(社)全日本空道連盟 大道塾静岡西道場

(社)全日本空道連盟 大道塾静岡西道場は静岡駅近くで稽古をしています。 空道は総合格闘技であり、礼節を重んじる武道です。 責任者・門井研は、大学入学から現在まで35年のキャリアがあります。 静岡県空道協会と静岡市空道協会に所属。 空道は、2026年青森県国民スポーツ大会のデモ競技となりました。

0コメント

  • 1000 / 1000