おもちゃの国のワイコン

 休みになると町を走る。

 走っていると、

「右に曲がった先は行き止まり。だに!」などと

小さな手作りの掲示板が立てられていておもしろい。


 今日の名所は「根上がり松」。

 県内ではラーメンで有名な五味八珍のお店がすぐ隣にありました。

 引き続き走ると他にも、

「赤鬼:こっちは南区」「青鬼:ほんとけ?」とか、

「なにうなだれてるだ?」「どつかれただ」とか、

ひらがなだと迷走する表現が書かれている……ことがもしかしたら……。

 ※ちなみに「どつかれただ」は漢字にすると「ど疲れただ」です。

  関西で言う「どつかれた」とはすこしだけ、ちがいます……


 休日なら、世界は色眼鏡で見たほうが、ぼくは楽しいと思っているので、

おもちゃのようなワイドコンバージョンレンズをiPhoneにつけて

世界がどれだけ丸くなりたがっているか、自分でも確かめてみる。


 変容したがたっていることは間違いないと感じました。


 しかし仮に世界が変わったら、

ぼくたちはそのままでいたら取り残されてしまう。

 そんな危惧を抱いてしまったので、駆けだします。

 そうしてやっと、

こちらも動いていればいいのではないかと思いました。

 


(社)全日本空道連盟 大道塾静岡西道場

(社)全日本空道連盟 大道塾静岡西道場は静岡駅近くで稽古をしています。 空道は総合格闘技であり、礼節を重んじる武道です。 責任者・門井研は、大学入学から現在まで35年のキャリアがあります。 静岡県空道協会と静岡市空道協会に所属。 空道は、2026年青森県国民スポーツ大会のデモ競技となりました。

0コメント

  • 1000 / 1000