自分の時間は自分で使い

 周りの人と上手につきあっていきたいから

誘われた会合に顔を出そうと思い、

どうせなら

気の利いた冗談をいいたいと考えて

ジョーク百選などという文庫を読んでみるが、

読書の習慣をもたないので

文字は単なる記号と化して

1メートル先の金魚鉢の中で闘争をはじめる。

 評判のおいしい店を訪れて、

周りの人に吹聴したいと食道楽を気取るけれど

どうやらそんなことをしているひとは他にたくさんいるようだ。

 そうして、他人のことばかり考えていると、

自分の時間は、自分を喜ばせるまたは

打擲してでも成長させるような目的には使っていない気がする。

 それはみな、ぼく自身がして感じてきたことだ。

 青少年にいいたい。理想を掲げる中年壮年にも伝えたい。

 他人が自分を、どう思っているかなどに割く時間があるなら

自分が、自分をどういうひとにしていきたいか考えて、

考えあぐねたら、

ともに歩むひとと話したらいいと思うんです。

+++++

 今日は三人で稽古を。

 若き空道家たちが、将来楽しいところへいきつけるように

ぼくは礎になりたいと思っています。

 と、えらそうに言うけれど、

実際には、いつも励ましてくれたり新しい考えを教えてくれるのは、

後輩たちのほうなのでした。

 いつか恩返しします。

(社)全日本空道連盟 大道塾静岡西道場

(社)全日本空道連盟 大道塾静岡西道場は静岡駅近くで稽古をしています。 空道は総合格闘技であり、礼節を重んじる武道です。 責任者・門井研は、大学入学から現在まで35年のキャリアがあります。 静岡県空道協会と静岡市空道協会に所属。 空道は、2026年青森県国民スポーツ大会のデモ競技となりました。

0コメント

  • 1000 / 1000