ひらめきのある投影

 いくら考えても、悩むだけで一向に解答までの道筋を理解できないような

問題が、ときにある。

 毎日の暮らしは目が覚めて、やってきてしまうので、

延々とその問題の解を求め続けるのだが、日中は一向にわからない。

 そうしたときに、

ひらめいたりするのが(今更か 遅いな 鈍感か)、

空道や柔術のスパーをしている最中である、

目の前の相手と必死に取っ組み合いをしているのに不思議であるが。

 あ。専門学校の先生が言っていたのは、こういうことだったのかと、

ようやくわかったのは、後輩から小外掛けでテイクダウンを取られ、

さらにマウントポジションから効果を取られたときである。

+++++

 今日の稽古は二人で秘密特訓。

 今うまくいかなくても、自分に欠けていた考えに気づけば、

いずれ大団円へ収れんしていく。



(社)全日本空道連盟 大道塾静岡西道場

(社)全日本空道連盟 大道塾静岡西道場は静岡駅近くで稽古をしています。 空道は総合格闘技であり、礼節を重んじる武道です。 責任者・門井研は、大学入学から現在まで35年のキャリアがあります。 静岡県空道協会と静岡市空道協会に所属。 空道は、2026年青森県国民スポーツ大会のデモ競技となりました。

0コメント

  • 1000 / 1000