夢ではお金を取られたり留守にあがられたりする

 夢。銀行のATMに並ぶ知人に

〈買いたいものを買っていいよ〉といって

キャッシュカードを渡す。

 家電量販店の入り口で待っていると、

一眼レフのデジタルカメラを買ってきた。

〈いくらしたの〉と尋ねると

百万円、という返事であり、

〈いくらなんでもカメラにそんなに〉と思うが、

それくらいはするかもしれないとも考える。

 隣のカーディーラーでは、ポルシェが千円で売られていた。

さらにそのひとの財布には

それまでなかった多額の一万円札が入っていた。


 翌日に見た夢は、

坂の途中に平屋の住宅を建てて、

近所から野菜をあげるからおいでと言われて

出かけようとすると、知人が尋ねてくる。

〈今から出るからまたあとで来て〉というと、

待たせてもらうからいい、という言葉が返ってくる。

 待っている間に軍鶏や土佐犬がからかわれるのではないかと

心配になった。


 さらにその翌日見た夢は、

電話が鳴り続けるけれど、古い電話なので使い方がわからなくて出られない。

 着信番号に、改めてかけなおすと

教諭から『出くれないと困るんですよ』と何度も苦情を言われ、

その人の顔アイコンが長机のうえにぺたぺたぺたと並ぶ、

というものである。


 うなされながら起きて今日からまた一週間が始まる。

+++++

 今日の稽古は5人で。

 それぞれの塾生が気に入る定型を探して、

繰り返していく。


 帰宅すると作りすぎた料理(といっていいかどうか)を

すべて食べてしまう。


 

 少しは小さな旅に出て(徒歩八分の浜松駅前)

どこにいってもたのしいなあと思う。

 道場へいくと、日常では経験できない、

もっとたのしいひとときが待っていると思っています。

 魔法のようにパンチや蹴りをかわせるテクニックを、

もしくは打撃で劣勢でも投げでくつがえす、

投げで分が悪いとしても、

寝技で優位に立つ、

そんな空道を知ってほしいと思っています。

(社)全日本空道連盟 大道塾静岡西道場

(社)全日本空道連盟 大道塾静岡西道場は静岡駅近くで稽古をしています。 空道は総合格闘技であり、礼節を重んじる武道です。 責任者・門井研は、大学入学から現在まで35年のキャリアがあります。 静岡県空道協会と静岡市空道協会に所属。 空道は、2026年青森県国民スポーツ大会のデモ競技となりました。

0コメント

  • 1000 / 1000